恋愛&ビジネスコンサルタントキングスマンからプレゼントをもらっちゃいました。
お届けものは、超bigサイズ。
タイトルにしちゃったので、中身は分かりますね。
フレックス製のキューブソファーです。
チラ見せするとこんな感じ。
堂々と見せるとこんな感じ。
この部屋は長男クンの部屋なんですけど、ベットも机もない殺風景な部屋でして。
床に長時間座っているとお尻が痛いから「なんとかしてくれ~」「ビーズクッション買ってくれ~」って言われてたんです。
だけど、このクッション。
いったん座っちゃうと、何もやる気が起こらなくなっちゃうんですよね。まったりしちゃう。
まさに人をダメにするクッションなんです。
ほら、このように・・・
スマホでゲームばっかりやってる長男に、こんなに心地いいクッションを買っちゃったら、拍車がかかっちゃうでしょう?だけどスポーツで腰を痛めちゃったから、床に直接座るのも良くないし、どうしようかな~と思ってたところだったんです。
そんなグットタイミングで、届いたキングスマンからのプレゼント♪
買わなくて済んじゃった。感謝です☆ありがとうございました!!
この記事であなたにお伝えしたいこと
なぜ、プレゼントがもらえたのか?
で、です。
なんでプレゼントをもらえたかというと、私からキングスマンに何かをプレゼントした、というわけでもなく、なにか特別なことをしたワケでもなく。
キングスマンからのオファーに対して、私が即応じたから、というだけです。
ただそれだけの理由で、プレゼントがもらえちゃいました。
私にしてみたら、魅力的なオファーだったから、申し込んだだけです。
なのにプレゼントまでもらえちゃって、本当にすみませんっていうか、ありがとうっていうか、感謝なんですが、何で今回もらえたのか・・・私なりに考えてみました。
私が普段から意識していること
私がキングスマンに対して意識してやっていることを、挙げてみます。
・キングスマンからのオファーに応じている
・キングスマンからの問いかけに対して、柔軟に反応している
・言われたことは分からないなりにも、やってみる
・もし知っていることだったとしても、やってみる
・もし面倒だと思っても、やってみる
・行動して気づきや変化があったら、その都度伝える
・行動して分からなかったら、何が分からないかを素直に伝える
・行動して疑問に思ったことは、素直に質問する
オファーに応じるということは、少なからずお金もかかることです。
また「やってみる」とさらりと書きましたが、そのために結構な時間を費やしています。
どれくらいかというと、それこそ1日中キングスマンの課題に取り組んでいるときもあるくらいです。
キングスマンの課題には、締め切りがあるので、締め切りまでにこなそうと思うと、神経擦り減ってヘトヘトでぐったりなんていう日も少なくありません。
けど、やった後の達成感が半端ないので癖になるって言うか、私の性格上、やらずにはいられないのでやってしまうのですが・・・
きっとその辺りの私の頑張りも分かっていてくれて、汲み取ってくれてのプレゼントなんだと思います。
頑張っているあなたが足りないもの
大人になってしまうと・・・
インプットしたことを分かったと伝えることって、ありませんよね?
だって、面倒だもん。
まして、分からないと伝えることって、まずないでしょ?
だってプライドがあるから、聞くに聞けない。
だからなんとなく分かったふりをしちゃって、ごまかしてません?
意識的か無意識かは、人それぞれだと思います。
けど、この分かったつもりって言うのが、一番ダメなんですよ。
分かったつもりでいると、いつまで経っても成長できないんです。
なぜなら、実際は分かっていないから。
分からないまま前に進めるわけないじゃないですか。
残念ながら素直じゃない大人は、成長できないんですよ。
置いていかれます。
あとからはじめた人にも、ドンドン抜かされちゃいますよ?
じゃぁ、どうすればいいかっていうと
自分が信じた人の
・言われたことは、素直にやる
・やってみて分からなかったら、素直に伝える
・やってみて分かったことも、素直に伝える
はっきり言って自分が間違った人を選んでいなければ、これを繰り返すだけで、一気に成長できます。
だって、言われたことを素直にやる人って、本当に少ないんですよ。
パレートの法則ってあるでしょう?やっている人は全体の20%。そのうち素直にやっている人はもっと少ないんじゃないかな~。
さらに、分からないことを分からないと言える人も少ないです。
そして、実践報告をする人も少なかったりするんですよね。
その報告は「○○円稼ぎました」っていう、収入につながる結果じゃなくても、いいんですよ。
こんなことを感じました、気づきましたっていう報告だけで、いいんです。
私は自分のアウトプットのため・・・っていうのもあって
キングスマンに頻繁にメールしていますが、アウトプットしていくだけで大きく成長したと感じることができたうえに、プレゼントまでもらえちゃいました。
まず、自分の殻を自分で割って、素直になってみてください^^
そして、素直にやってアウトプットする。
インプットだけではダメなんですよ。
インプットした以上にアウトプットすることがポイントです。
分かったことは分かった。
分からないことは分からない。
とアウトプットするだけでも、OK。頭の中が整理されるから。
インプットしたら意識してアウトプットの量を増やす、それだけで、かなり成長できます。
で、アウトプットは情報発信者や仲間に惜しみなく、恥ずかしがることなくシェアしましょう。
見てる人は、見てくれているし、分かってくれる人は、分かってくれるので、それだけで、おまけとしてプレゼントしてもらえることもあるかもしれませんw
プレゼントは「見えるもの」だけじゃないので、面白いですよ。
信じて期待しないことも、ポイントかな。
ひよりさん、こんにちは。
キングスマンです。
|ω・`)
記事にしていただき嬉しい限りです。
本当にありがとうございます。
クッションはぜひ、存分に使われてください。
そして、考察の部分、さすがです。
信じている人っていうのが大事で、
他の人はどうでもいいけれど、
少なくとも自分が信じた人の言うことは素直に聞く。
これが大事ですね。
例えそれがマイナスのことでも
ひとまずは行動して様子をうかがってみる。
表面的にはマイナスでも
もしかしたら実際にやってみるとプラスかもしれませんしね。
あとはわからないことを
わからないままにしないというのもステキです。
大人になるにつれ、わからないことから逃げがちです。
わからないことも行動したらスッキリするかもしれませんしね。
そんなステキな気づきの連続で
本当に素晴らしいです。
これからもお付き合いよろしくお願いいたします。
そして益々の成長を楽しみにしています☆
キングスマン、おはよう。
信じている人っていうのは大事。素直に聞く。
確かに大事なんだけどね。
恋は盲目っていうのと同じで
メンター(師匠)に盲目っていうのも、ダメなんですよね。
経験上、一人に絞っちゃうって言うのも、良くないと思っています。
一人に絞らない。
もしくは
客観的に、メンターと自分を見つめる自分っていうのかな。
俯瞰して見れないと、ダメ。
もしはじめに間違った人をメンターに選んでしまったら、遠回りになっちゃう。
あと、盲目になってしまうと思考が停止してしまいがちなので。
メンターに言われたことに対して
・何の意味があるのか?
・なぜやらないといけないのか?
っていうのは、常に自問自答しないといけないと思っています。
師匠を疑っているっていうんじゃなくて、素直じゃないわけでもなくて
なんで?なぜ?っていう疑問は持っていないと、思考が停止しちゃうからキケンだと思うんですよね
こちらこそ今後もよろしくお願いします。
■追伸
このところ、どうしたら成長できるかっていうのが感覚的に分かってきたので、楽しいです。
より成長願望が強くなっている気がします^^